ご利用別のご案内

  • 初診の方へ

  • 再診の方へ

  • 診療科・部門

  • 救急外来

  • 健診・ドック

  • ご出産の方へ

  • 医療関係者の方へ

    患者さんのご紹介、
    採用についてはこちら

術後疼痛管理チーム

チーム医療

術後疼痛管理チームとは

当院では、患者さんの手術後のつらい痛みをできるだけ和らげ、安心し回復に専念していただくために、「術後疼痛管理チーム」が活動しています。

このチームは、医師、看護師、薬剤師など、痛みの管理を専門とする多職種のスタッフで構成されており、患者さん一人ひとりに寄り添ったケアを提供しています。

活動内容

手術前

麻酔科の診察の際に、手術後の痛みの管理方法について分かりやすくご説明します。不安なことや疑問に思うことがあれば、何でもお尋ねください。

手術後

術後数日間、スタッフが病室にお伺いし、以下のことを確認します。

  • 痛みの強さ(痛い場合は我慢せずにお伝えください)
  • お薬の効果は十分か
  • お薬による眠気や吐き気などの副作用が出ていないか
  • 痛みに対する不安はないか

お話を伺いながら、お薬の量を調整したり、副作用を和らげるお薬を使ったりと、患者さんができるだけ快適に過ごせるよう、専門的な視点からサポートします。

チームによるサポートをご提供する
患者さんについて

当チームでは、手術を受けられる患者さんの中で、特に専門的な痛みの対策が必要となる、以下の患者さんを重点的にサポートさせていただいております。

  • 全身麻酔を受けられる方の中で、術後も痛みを継続的にコントロールするため、特別な装置を使ってお薬の投与を行う方
  • 背中から入れた細い管(硬膜外カテーテル)や、ご自分で痛みの調整ボタンを押す機械(PCAポンプ)などを指します。

患者さんへのお願い

タバコを吸っていると、痛みを強く感じてしまったり、術後の傷の治りが遅くなったり、術後に肺炎を起こしたりといった弊害が生じやすくなります。

そのため、手術前4週間は禁煙をお願いしております。

難しい場合は2週間だけでも、がんばって禁煙をして手術に挑みましょう。

また、手術後の痛みは、我慢することで回復を遅らせてしまうこともあります。「痛い」と感じることは、身体が発している大切なサインです。痛みを感じたら、決して我慢せず、看護師にお声がけください。

お薬には副作用もあるため、患者さんの状態によっては十分な量を使えないことや、一定間隔を置かないと再度使用できない場合もございます。できるだけ痛みを取れるように努めてはおりますが、全ての痛みを取り除くことは難しいという点だけご留意ください。

外来診察予定表