かかりつけ医

「かかりつけ医」と「病院」との連携

那須赤十字病院では、地域の診療所や病院の先生方と連携し高度で専門的な医療を提供します。

地域の皆様へ

医療機関の役割分担』をご存知でしょうか。

それは、普段の健康管理や、症状の安定している患者さんの診療は、『かかりつけ医』で行い、専門的な検査や高度な治療が必要な時は、当院のような急性期病院が担当するというように、病院と診療所・病院と病院がお互いに連携して効率的な診療にあたることです。

当院では、紹介状(診療情報提供書)をお持ちの患者さんに治療や検査をスムーズに受けていただけるように配慮しております。ご来院の際は、かかりつけ医の紹介状をご持参ください。

『かかりつけ医』とは
あなたやご家族一人ひとりの日常的な病気の予防と、治療・健康管理を親身になって考えてくれる医師のことです。 また、病状に応じて専門的な検査や治療が受けられるように医療機関を紹介してくれます。

初めて受診される方へ

当院では初診の際、紹介状をお持ちでない患者さんにつきましては、医療費の他に、選定療養費7,700円(税込)を頂いております。

また、以前に当院を受診されていても選定療養費を頂く場合がございますので、ご了承ください。

『病院の初診に関する選定療養費』とは
医療機関の役割分担を定めた制度で、他の診療所や病院から紹介状なしで200床以上ある地域医療支援病院を受診された場合、自己の選択に係るものとして、初診料の他に一定額以上の金額【当院:7,700円(税込)】を徴収するというものです。

Q&A

Q
他の診療所や病院の紹介状がないと、那須赤十字病院では初診の診察をして貰えないのですか。
A
紹介状がなくても初診の診察を受けることができますが、その場合は選定療養費として、当日の診療費とは別に7,700円(税込)をお支払いいただきます。
Q
初診の人は、必ず選定療養費を支払うのですか
A
紹介状をお持ちになった方や公費負担の医療券(特定疾患等の受給者証等)をお持ちの方、または救急外来を受診された方はこの対象になりません。(医科と歯科(歯科口腔外科)は別々に選定療養費をお支払いいただきます。)

医療機関の皆様へ

当院では、病診連携・病病連携を進めるため患者さんの紹介や逆紹介に力を入れております。地域医療福祉連携課で各医師にご紹介いただいた先生への返書管理を徹底いたします。返書が遅いようでしたら、遠慮なく地域医療福祉連携課へご連絡ください。ご紹介の患者さんで治療や検査が終了次第、ご紹介いただいた先生方に逆紹介いたします。 また、症状が安定した患者さんにおいては、当院から紹介をお勧めします。

お問い合せ

那須赤十字病院 地域医療福祉連携課 Tel 0287-23-9777(直通) Fax 0287-23-9991